三田市、神戸市北区、西宮市、宝塚市等から来院頂いています。

お問い合わせ:079-563-3099

スポーツ障害

2019年05月20日、掲載

スポーツ選手には最高の状態で臨んでいただきたいものです。
とはいうものの故障はつきものです。

スポーツは過酷です。
アスリートは健康のためにスポーツをしている訳ではないですよね。
激しい動き、筋肉の酷使で故障しない方が不思議とも言えるかもしれません。

大きなケガや故障がある場合は精神的にも重圧があります。
いろいろな焦りにも苦しめられます。

・競技人生について
・直近の試合、大会について
・チームへの影響

ケガや故障の状況や、本人の希望も大切です。
対処の仕方で一生後悔するかもしれないからです。

・思い切って休めるタイミングなのか
・多少無理をしても次の本番に集中しているのか
・指導者との信頼関係はどうなのか 

いろんなことを聞きながら最善と思えるの方法を探していきたいと思います。

ケガや痛みの故障部位を改善させることは最も大切なことです。
当院ではそれに加えてコンディショニングを大切にしています。
いわゆるスポーツコンディショニングですね。

このスポーツコンディショニングについては別のページで説明しています。
このページ下方にリンクがあります。
あわせてご覧下さい。

競技の内容、また人よって傷める場所は様々です。

以下にスポーツ障害の例を挙げています。

・野球肘
・テニス肘
・肩の痛み
・背中の痛み
・腰の痛み
・膝の痛み
・捻挫
・ゴルフ肘

当院での鍼灸治療

痛みがあるけれど、骨には問題ないと診断を受けて当院に来られる方もいらっしゃいます。
というよりもほとんどがこのようなケースではないでしょうか。
多くの場合、筋肉や腱の問題と私は考えています。

傷めた筋肉には、その筋束に沿って顕著な反応点が現れます。
それを確認しながら傷めた場所をきちんと見極めていきます。
そこに鍼を刺入します。

しかし何とかのツボを単に刺激すればよいという訳にはいきません。
傷めた筋肉、腱の厚みや形状を考えながら、鍼の角度や深さを変えることが必要です。

もう一つ大事なことがあります。
それは、その場所を傷めた理由を考えていくことです。

私はスポーツ障害の場合でも他の症状と同じように内臓反応点を確認します。
内臓の影響で筋肉のコンディションが変化します。

その内臓反応点も刺激して反応点を改善しておく必要があると考えています。
それがコンディショニングにつながるからです。

おすすめコンテンツ