三田市、神戸市北区、西宮市、宝塚市等から来院頂いています。

お問い合わせ:079-563-3099

坐骨神経痛

2019年05月13日、掲載

坐骨神経痛という名前から神経の病気かと心配することもありそうですね。
症状は、腰、お尻、ふともも、ふくらはぎの痛みやしびれですね。

坐骨神経の通り道に沿ったように痛みが出るのでこう呼ばれているのではないかと思います。

しかし、坐骨神経が傷ついたり、切れたりしている訳ではないと私は考えます。
そうなっていれば痛みより何よりマヒが出るはずだと思うからです。

つまり、坐骨神経そのものが悪くなっている訳ではないと解釈しています。
神経の症状と理解するよりは、筋肉に着目する必要があると考えています。

そして、その筋肉に何かが影響しているというのが私の考え方です。
具体的には泌尿器系、生殖器系の反応点の影響を考えています。

とはいうものの直接関係ないように感じますね。
しかし私の施術ではとても大切にしている場所です。

どういうことかと言いますと

神経の働きで脊髄反射という仕組みが働くことがその理由です。
膀胱や尿道、子宮、前立腺、気管支や肺等が炎症を起こすと足腰等の下半身の筋肉に緊張を促すと考えているからです。

当院での鍼灸治療

当院の施術では泌尿器系、生殖器系の反応点に着目します。
それらの反応点を確認し、そこに鍼やローラー鍼で刺激します。
皮膚への刺激によって反応点の変化(改善)を図ります。

今度は緊張した足腰の筋肉への刺激です。
それぞれの方によって傷めている筋肉は違います。
どの筋肉が緊張しているか、またそれらが筋膜の緊張につながっていないか等を考えて鍼刺激を加えていきます。

あと、当院では患者さんが自分でおこなうセルフケアをおすすめしています。
ローラー鍼や市販のお灸で日々の健康づくりを目指して欲しいものです。

おすすめコンテンツ