三田市、神戸市北区、西宮市、宝塚市等から来院頂いています。

お問い合わせ:079-563-3099

鍼灸(はりきゅう)の日ってあったのか!

2025年08月09日、掲載

今日8月9日は長崎の原爆の日です。
広島の被害者も一緒に犠牲になられた方のご冥福をお祈りします。

さて8月9日は語呂合わせがしやすいのか、いろんな日に指定されています。

ネットで見てみると、ハンバーグの日、薬草の日、野球の日でもあるそうです。

そしてもう一つ、鍼灸の日です。
この場合は「しんきゅう」と読まず「はりきゅう」と読むと納得ですね。

だからと言って特別なことは無いのですが、鍼灸のことを少しでも意識してもらえる日だといいですね。

しかし、「しんきゅう」だと4月9日もあるなと思いネットで見てみました。
やはり、4月9日も鍼灸の日のようです。

その他、子宮頸がん予防の日や大仏の日だそうです。

ちょっと気になったので少し読んでみました。

ちょっと気になったので少し読んでみました。ただ、この大仏の日は語呂合わせの要素はありませんね。
ではなぜかといいますと、752年(天平勝宝4年)4月9日に東大寺の大仏開眼供養が行われたことが由来のようです。

細かいものを入れると毎日何かの日なのでしょう。

毎日が特別な日、いい日だといいですね。

2025.8.9

おすすめコンテンツ