三田市、神戸市北区、西宮市、宝塚市等から来院頂いています。

お問い合わせ:079-563-3099

坐骨神経痛

2019年05月13日、掲載

坐骨神経痛という名前から坐骨神経がどうにかなってしまったのかな?と心配だと思います。
神経の病気なんだと不安にも思われるでしょう。
症状としては以下のようなものが挙げられます。

・臀部(お尻)が痛い
・臀部からふとももにかけて痛い、しびれる
・臀部~ふともも~すねやふくらはぎが痛い、しびれる
・腰痛と一緒に症状が出ている

坐骨神経の通り道に沿った場所に痛みが出ているのでこう呼ばれているのではないかと思います。
坐骨神経痛と名前がついているのですが、坐骨神経が傷んでいる訳ではありません。

では、坐骨神経が傷ついたり、切れたりしている訳ではないのなら何がどうなっているのでしょうか。

つまり、坐骨神経そのものが悪くなっている訳ではなくて、筋肉や筋膜、皮膚に注目する必要がありそうです。

・筋肉が緊張して痛みを起こしている
・そしてその筋肉の緊張が強い場合は筋膜や皮膚を引っ張る
・この引っ張りの状態が続くとしびれ感を起こしていく
・つまり物理的な力が加わっているということ

そしてこれらの筋肉を緊張させた原因も考えないといけません。
坐骨神経の走っている場所の筋肉ということを考えますと泌尿器系、生殖器系が影響を与えたと私は見ています。

とはいうものの直接関係ないように感じますね。
しかし神経活動を考えたらこれらは分けて考えることができないのです。
だから私の施術ではとても大切にしている反応点、ツボなのです。
それは簡単に言うとこんな感じです。

しかし神経活動を考えたらこれらは分けて考えることができないのです。
だから私の施術ではとても大切にしている反応点、ツボなのです。それは簡単に言うとこんな感じです。

神経の働きで脊髄反射という仕組みが働くことがその理由です。
膀胱や尿道、子宮、前立腺、気管支や肺等が炎症を起こすと足腰等の下半身の筋肉に緊張を促すからです。

当院での鍼灸治療

上で述べたように当院の施術では泌尿器系、生殖器系の反応点に着目します。
それらの反応点を確認します。
膀胱や子宮、卵巣、前立腺等の反応点に鍼やローラー鍼で刺激します。
お灸を使う場合も結構あります。

皮膚への刺激によって体の調整を促進します。
結果コンディションを改善することで痛みや炎症が軽減することにつながります。
そうすると反応点は変化します。
反応点の変化は炎症等の痛みが改善すると反応点も縮小、消滅します。

各内臓の炎症が反応点を形成します。
そしてその反応点に鍼灸刺激を行うとその内臓のコンディションが改善する。
こんな仕組みになっています。

そしてもう一つ大事なことがあります。
実際に今緊張した足腰の筋肉への刺激です。
それぞれの方によって傷めている筋肉は違います。
どの筋肉が緊張しているか、またそれらが筋膜の緊張につながっていないか等を考えて鍼刺激を加えていきます。

今度は緊張した足腰の筋肉への刺激です。
それぞれの方によって傷めている筋肉は違います。
どの筋肉が緊張しているか、またそれらが筋膜の緊張につながっていないか等を考えて鍼刺激を加えていきます。

上で書いたように筋肉の緊張緩和、筋膜の緊張、皮膚の緊張を改善することを目的にしています。

あともう一つお伝えしたいことがあります。
当院では患者さんが自分でおこなうセルフケアをおすすめしています。
ローラー鍼や市販のお灸で日々の健康づくりを目指して欲しいと思っています。

悪くなったら治療に行こういう方も多いですが、もう一歩前進して健康管理を自分でもやって欲しいということです。
普段から良いコンディションを維持していくことは理想的なことです。
習慣にしてしまうのが一番だと思います。

おすすめコンテンツ