三田市、神戸市北区、西宮市、宝塚市等から来院頂いています。

お問い合わせ:079-563-3099

にゃんこ

スリッパ行方不明事件の犯人は!

我が家ではスリッパが行方不明になることが時々あります。

そしてそれは全て妻の物と決まっています。

そしてこんな姿で発見されます。

もう少し近づいてみます。

間違いなく妻のスリッパです。

置いていた場所から一番遠い部屋で発見しました。

犯人は誰だ?

物陰からこちらを見ているフクか?

正解は堂々としているサチです!

いつもの事です (=^・^=)

2025.8.27

タンス 落ち着くわ~

サチは時々タンスに入ります。

タンスに入りたいと思ったら前でタンスを見つめます。

「わたし、ここに入りたいな~」

「早く開けてくれへんかな~」

こちらが気づいて開けてやるとすぐに入ります。

前の机からジャンプ!

タンスの上の方の段に飛び込みます。

「あ~ ここ落ち着くわ~」

そんな感じですね。

フクはあまりタンスには入りません。

間違ってタンスに閉じ込めないように注意が必要です(^.^)

2025.6.12

第11回さんだねこCLUB保護猫の譲渡会

当院の入り口です。

少し前からポスターを貼っています。

第11回さんだねこCLUB保護猫の譲渡会 の案内です。

6月8日(日)に開催されます。

デイサービスゆりのきで11時~15時までだそうです。

また、チャリティバザーも同時開催されるそうです。

詳しくはさんだねこCLUBのホームページでご覧下さいね。

https://sanda-neko.com/

2025.5.31

新しい箸置き

先日家の箸置きが一つ行方不明になりました。
多分私が、誤ってゴミと一緒に捨ててしまったのだと思います。
捨ててしまったラッコの箸置きさんごめんなさい。
お世話になりました。

ちょっとしょんぼりしている私のために妻が新しい箸置きを買ってきてくれました。
先日大阪で行われていた猫フェスで見つけたようです。

左はサチ♀、右はフク♂のイメージです。
新しい箸置きは、より慎重に大切にしないといけないですね。

次の写真は箸置きとの比較。

3~4年ほど前の写真なので見た目が今よりちょっと若いです。

イメージは合ってますでしょ。

この子達は箸置きよりも更に大切にします!

2025.5.12

行くな~!②

朝は、ほぼ毎日「行くな〜」というフク♂

ついつい足が止まります。

「行くな〜」

「撫でて〜」

「前足フミフミ」

「こんなことしたら行くのやめてくれる?」

そんな感じのニャーが続きます。

この写真は

とある朝の光景です。

ひっくり返ったり、顔見て鳴いた後の姿です。

この日はお気に入りの箱からは出てこなかったですね。

後ろ髪を引かれながら「行ってきます」と言って出勤します。

それでも、どうしても行ってほしくないこともあるようです。

そんな時は、こんな感じで実力行使に出てきます。

手ごわいフクです(^.^)

「しゃーないな ちょっとだけやで」

そう言いながら出勤時間が遅くなってしまう私でした。

2025.4.23

爪とぎを作ってみました

YouTubeで手作りの爪とぎが紹介されていました。
いつかやってみようと思っていましたがなかなかできませんでした。
先日やっと悪戦苦闘の上、作成しました。
それがこれです。

段ボールをカットして巻いていく。
地味な作業を繰り返していきました。

上手にできたとは言えませんが、結構頑張りました。
この大きさにするのに数時間かかってしまいました。

フク♂が爪とぎ中!

使ってくれてうれしい。

こちらはサチ♀

使ってくれてありがとう!

あれ?上に乗っかっているなあ。
やっぱりこれでもフクは使用法を間違ってしまうのか。
まあ、この位はいいかな。

おやおや、サチまで乗っかってしまった。
使い方が違ってます。
でもまあいいか。
本来の使用法でも役立っているようですから。

やはりフク
これも使用法が全然違う・・・

でも使ってくれたので満足しています。


ただ、もう一度作るかと言うと・・・
次は従来通り市販のを使いますわ。

2025.3.24

大きなあくびですな~

フクが何か見つけてチョイチョイと触っています。

真剣な眼差し。

何にでも一生懸命になれて偉いです(^.^)

何か捕まえたかな?

はあ~疲れた!

大きなあくびです。

決定的瞬間をとらえました!

疲れたから寝ます(=^・^=)

2025.3.6

なんでもない風景ですが このサギ賢い

お正月に丹波篠山市で過ごした時の写真です。
車でこの場所を通りました。
なんでもない風景です。

気にすることもなく通り過ぎてしまいそうでした。
しかし、よく見たらトラクターの後ろにサギがいました。

ちょっと停車して確認しました。
トラクターが好きだから着いて歩いている?

そんな訳ないですね。
トラクターが耕した土の中に虫やミミズがいます。
そんな獲物を楽してゲット。
小さくしか写っていないので分かりにくいのですが。

もう少し拡大したのがこの写真です。
見にくいかもしれませんが。

しっかり後を追っていますね。

もっと後ろにもう一羽いました。

のどかな田園風景でした。

2025.2.10

寒くなってきたこの頃です

寒くなってきたので行動パターンも変化してきました。

日当たりのいい場所で毛繕い。

これは夏でもやっていますが。

女の子だから、きれいにしとかないとね!

寒くなってきて、こたつのシーズンです。

こたつの中にはサチ。

こたつの上にはフク。

天板の上もほんのり温かいです。

こたつは私たちのものではありません。

サチ、フクに許可なく使用できません。

2024.12.17

久しぶりのにゃんこ フク

フクがしばらく目のケガをしていました。

目というより目の周りを掻きすぎて傷がなかなか良くなりきらなかったのです。

エリザベスカラーも外せました。

少し前には治っていたのですが間が空いてしまいました。

傷も治りました。

冷蔵庫の上から失礼します。

横顔です。

元気も出ています。

ご機嫌も上々です。 (=^・^=)

2024.11.11

おすすめコンテンツ