足踏んでますけど
わざと?
私の足を踏んでますけど・・・
でも結局なされるがままですが。
わざとでしょうかね?

写真はサチ♀
2020.5.4
5月の特別営業日は以下の通りです。
5月4日(月)みどりの日
5月5日(火)こどもの日
上記2日は 9:00 ~ 12:00 14:00 ~ 17:00
5月6日(水)振替休日
5月17日(日)
5月31日(日)
上記3日は 9:00 ~ 12:00
新型コロナウイルスの感染症に係る休業要請等の施設一覧や基本的に休業要請を行わない施設の分類が掲載されています。
当院は後者の 「基本的に休業要請を行わない施設 」に該当します。
「社会生活を維持する上で必要な施設」として、カテゴリーは「医療施設」、対象は「鍼灸・マッサージ」として分類されています。
「適切な感染防止対策の協力を要請」とありますのでできる範囲の対策を講じていきます。
普段からやっていることも含めて主な対策を書いておきます。
・術者(私)の)手洗い(違うベッドに移る時も含めて)
・術者はペーパータオルを使用
・患者さん毎のタオル交換
・換気扇
・サーキュレーター
・ベッドの消毒
・ドアノブ等の消毒
・来られた方の手指消毒(アルコール設置)
・入口を開放しての換気
・極力同時間には患者さんお一人で施術する
・2人の場合は原則的に一番離れたベッドに入っていただく
・当面、同時に3人の施術は行わない
その他、良さそうなことは取り入れながらやっていこうと思います。
なお熱っぽい、熱がある、咳が出る等の症状がある方はキャンセルしてお休み下さいますようお願いします。
お休みになる場合にはご連絡はお願いしますね。
電話かLINE公式アカウントでお願いします。
電話 0795633099
2020.4.17
4月12日(日)
4月29日(水)昭和の日
この2日は午前9時~12時で営業いたします。
事前のご予約をお願いします。
連日新型コロナウイルスについての報道がなされています。
当院でも感染予防の観点から、入って左手に消毒用のアルコールを設置しております。
皆でやれば感染対策になります。
ご面倒をおかけしますが何卒ご協力を宜しくお願い致します。
なおポンプを押す部分に触れると嫌だなあと思う方のために、個別包装のアコールシートも設置しています。
気になる方はそれで、ポンプを拭いてからご使用下さい。
左からごみ箱、ペーパータオル、消毒液のポンプ、除菌シート(個別包装)、除菌シート(袋入り)

2020.3.16
3月の日曜日祝日営業日と鍼灸相談会、体験会のご案内です。
あなたの周囲に鍼灸を受けたい、迷っている、そんな方がいらっしゃいましたら教えてあげて下さい。相談、体験ができる機会を設けました。
なお、事前のご予約が必要ですのでよろしくお願いいたします。
○特別営業日
3月20日(金)春分の日
3月22日(日)
ともに 9:00~12:00 午前の部で営業します。
○鍼灸相談会・鍼灸体験会
3月20日(金)春分の日
3月25日(水)
ともに 14:00~17:00 の間でご予約承ります。
岸本鍼灸治療院 電話 0795633099
2020.3.2
「足腰が弱くなってしまってよく転ぶようになりました」
「足腰を鍛えた方がいいのかしら」
よく転ぶようになったとお困りの声を聞くことがあります。
転倒で大腿骨(ふとももの骨)を骨折して寝たきりになる方も多いと言われています。
「予防のため、足腰の筋肉を鍛えましょう」という話もよく聞きます。
運動器に障害が起きて介護が必要になったり、そのリスクの高い状態になったりすることをロコモティブシンドロームと呼んでいるそうですね。
もちろん、筋力の維持は必要だと私も思います。
しかし一番の原因は平衡感覚が弱っていることだと私は考えます。
運動する時には、身体からの情報と平衡感覚等を基に脳で運動を調整します。
平衡感覚が正しく脳に伝わらなかったら、どうなるでしょうか。
そうです、正しくない信号が届きそれを使って調整をすることになるのです。
そうすると正しい運動(身体の動き)が出来なくなるのです。
つまり転んでしまうことに繋がるのではないかと考えられます。
やはり、内耳(三半規管など)のコンディションは重要と言えます。
こんなに大切な仕事をしているのですから。
また内耳の不調はめまい、立ちくらみ、ふらつきにもつながります。
内耳のコンディションを保つことがとても大切ですね。
転びやすい方には内耳の反応点をお手当てすることをおすすめします。
ぜひとも転びにくい身体に戻していきたいですね。
2020.2.26
先日立ち寄った道の駅淡河のすぐ近くに豊助饅頭でお馴染みの満月堂があります。
伝統のある和菓子のお店です。
偉そうに言ってますが、本当はいつも差し入れでいただいてばかりなのですが。
過去にほぼ全種類位はいただいたように思います。
今回は自分で行って自分で買ってきましたよ。

満月堂
満月堂
神戸市北区淡河町淡河754-1
078-959-0310
https://mangetsudou.jp/

今回は栗のどら焼き、いちご大福、チーズケーキ(きなこ・抹茶)を買って帰りました。
上品なおいしさです。
そしてお値段もお手頃です。
おすすめです!
2020.2.25