とりあえず入っとこう
空き箱ができると捨てる前に試します。
この子たちは気に入るかな?
こちらが、とりあえず一回置いてみようと思って置きます。
この子たちも、とりあえず入ってみるようです。
このダンボール箱も気に入ったようです。
ちょいちょい入っています。
2021.8.19
空き箱ができると捨てる前に試します。
この子たちは気に入るかな?
こちらが、とりあえず一回置いてみようと思って置きます。
この子たちも、とりあえず入ってみるようです。
このダンボール箱も気に入ったようです。
ちょいちょい入っています。
2021.8.19
ガラスにカンカンと何かがぶつかる音。
この音を聞くと何者かを確認に行きます。
我が家にはよくカナブンが飛んできます。
今日もカナブンかなと思ったら、クワガタムシでした。
動きがたまらないのか、夢中で見つめています。
ガラスに手を伸ばして捕獲しようとしますがそれは無理です。
その他、蛾やアマガエル、ヤモリ等を見つけるとテンションが上がります。
そしてどこかに行ってしまった後もしばらく姿を探します。
これはそんなワンシーンです。
2021.8.16
先日反応点治療研究会の勉強会を開催しました。
東海地区の会員を中心としたものでした。
もちろん他の地域の会員も参加できます。
恩師の河村廣定先生の講義も今では自宅で聴けるようになりました。
全員WEBでの参加でした。
便利になったものです。
今回は痛みと鍼灸についての講義でした。
終了後に意見交換もおこないました。
結構出しゃばりな私ですが今回は気をつけて静かにしていました。
東海のメンバーの貴重な機会ですからね。
反応点治療研究会の会員は熱心だと我ながら思います。
あと我が家からはもう一名参加しました。
しっかり見つめる彼の方が私よりも熱心かもしれません。
2021.8.10
フクが自家製キャットタワーに上がってます。
最上段でご機嫌です。
暗いところはあまり上手に写真が撮れないのですが、まずまずいい感じに撮れました。
甘えん坊ですが普段はきりっとした男前です!
この一番上に上がってから、「撫でて!」と要求してきます。
「手が届かんわ」と言いながら踏み台を取りに行く私でした。
2021.8.6
最近、夜になるとやってきます。
ヤモリです。
窓の明かりに集まる虫たちを狙ってくるのでしょう。
そのヤモリを心待ちにしているサチ♀とフク♂です。
見るとかなりテンションが上がります↑↑↑
一度ヤモリを見ると何度も期待して待ち続けます。
今日はもう来ないやろうな・・・
そう言ってもなかなか諦めません
2021.7.30
日当たりのいいところや、満足している時はこんな感じです。
リラックスしているのでしょう。
こんな姿を見るとうれしくなります。
そっとしておいてやる方がいいけど、ついついちょっかいをかけてしまいます。
2021.7.26
買い物などで空のダンボール箱ができると、工作してみます。
気に入るかどうかは、やってみないと分かりません。
今回のものはまずまず気に入ったようです。
取り合いには発展していませんが。
何かに失敗した後や、私たちにつかまりたくない時にここに入る気がします。
飽きたら見向きもしなくなる場合もよくあります。
次の工作も気に入ってくれたらいいな (^_^)
2021.7.15
お気に入りの場所は時期によって変わります。
寝る場所もちょくちょく変えているようです。
基本的に仲良しですが時々場所取りで小競り合いも起きます。
どちらかが何かするとすぐ真似しています。
今回の場合は仲良く順番に使用しているようです。
このベッドは妻作成のベッドです。
表の面は元々、私が着ていた服です。
再利用できています!
2021.6.17
以前YouTubeで動画を見せてからほぼ毎日視ています。
サチ♀はそんなでもないですが、フク♂は毎日です。
お気に入りの動画がいくつかあります。
飽きてしまうこともあるので動画の新規開拓も必要です。
頑張って探していたら「早くいつものやつやってよ!」と催促されてしまいます。
父ちゃん(私)もなかなか大変です。
写真は珍しく二人(二匹)同時に動画に食いついている瞬間です。
かわいいお尻です(^_^)
ちなみに画面の動画は 私の大好きな動画です。
柴犬の「もも」と二匹のネコ「天」と「空」の動画です。
Momo Ten Kuuももと天空
https://www.youtube.com/channel/UCroloVlHKUnvOMn5MtuvyDg
2021.3.10
妻の読書中です。
サチ♀がやってきて顎をのせます。
ええ具合やな~
そんな感じでしょうか。
こうなるとなかなか動きにくいものです。
こんな時、我が家では
何か持って来て欲しいものある?
と声を掛け合います。
お互いへの気遣いではなくにゃんこのためにですが。
我が家ではこの子たちが優先です。
脚がしびれてきてもしばらくは動けません。
2020.12.17