使用法が違っています
なんでも使用目的がありますね。
説明書にあるような使い方が本当はいいのでしょう。
そんな中、ついついフク♂は使い方を間違ってしまいます。
普通に使った方がいいよと伝えているのですが・・・
正しい使用例は以下のような感じです。

フク♂の使用法はこんな感じです。

わざわざ・・・(笑)
次こそは正しく使えるかと思いきや・・・

逆転の発想! 写真はフク♂
被って使用していました。
仕方ないですね。
自由に使ってもらうことにしました!
本人が納得していますので。
2022.9.26
なんでも使用目的がありますね。
説明書にあるような使い方が本当はいいのでしょう。
そんな中、ついついフク♂は使い方を間違ってしまいます。
普通に使った方がいいよと伝えているのですが・・・
正しい使用例は以下のような感じです。

フク♂の使用法はこんな感じです。

わざわざ・・・(笑)
次こそは正しく使えるかと思いきや・・・

逆転の発想! 写真はフク♂
被って使用していました。
仕方ないですね。
自由に使ってもらうことにしました!
本人が納得していますので。
2022.9.26
日常の中で「あ、今の姿かわいい!」という瞬間があります。
そんな時、慌ててカメラを手にします。
そして撮ったものを見てみるのですが
「あれれ、もっとかわいいのになあ」
ということがよくあります。
納得がいかず、「ほんまはもっとかわいいやんなあ?」と妻に同意を求める。
こんなことが何度もありました。
ほんまに親バカ(飼い主バカ?)ですね。
撮影テクニックの問題やらいろいろあるのでしょうね。
下はそんな感じだった時の写真です。


念のために言っておきますが、ほんまはもっとかわいいです (^^)
2022.7.19
よほど気になるのでしょう。
冷蔵庫の上から観察しています。
下に何があったのか?実は私も忘れてしまいました。
とにかく二人にとってはとても大切なことだったはずです。
仲良く並んでいると私もニッコリ。
機嫌よく出かけられます。
遊んでいたらもう8時を過ぎています。
私は出勤の時間です!
「帰ってきたら一緒に遊ぼう!」と言いながら私は職場に出発です。
子猫の頃ほどは長時間遊ばなくなりましたが、ブラッシングは毎日やってます。
スキンシップですね。
お世話の多くは妻がやってくれているのでブラッシングは主に私の仕事です。

2022.6.17
今回はフク♂です。
ネコは狭いところが大好きです。
過去にも箱に入っているサチ♀とフク♂をアップしたことがあります。
今回はリンゴが入っていた箱です。
しかも浅いので体は隠れません。
それでもやっぱりあると写真のような感じになってしまいます。
「あかん、箱見たらやっぱり入ってまうわ!」
フクはそんなことを言ってるのか言ってないのか。

それでもなんか落ち着くのでしょう。
満足そうに見えます。
2022.4.420
サチ♀は冬場、妻の布団に入ってきます。
まず寝る前のコロコロ(掃除用粘着テープで背中をコロコロ)を要求。
ニャ~
要求に応えたら、次は早く布団に入るよう要求
ニャ~
要求に応えたら布団に入り妻のお腹のあたりを眺めてチェック。
その後に写真の体制に落ち着きます。
しかし毎晩数時間経ったら布団から脱出。
今度は妻のスネにもたれて再度眠りにつきます。

この時フク♂は大体コタツの中で寝ています。
時々一緒に妻のスネあたりで寝てますが。
以前は私の布団の中にも入ってきていましたが最近はほとんど入らなくなりました。
多分、私が寝ながらよく動くからだと思います。
落ち着いて寝られないのでしょう。
この体制になるとサチ♀はゴロゴロとノドを鳴らします。
ネコはご機嫌な時にノドをゴロゴロ鳴らします。
結構大きな音ですが、うるさくはないですね。
むしろこちらもうれしくなります。
妻も優しい顔で眺めています。
2022.3.
サチ♀がカメラにおさまりました。
そして写真にもおさまりました。
この黄色いカメラは「爪とぎ」です。
カメラの内面、上などで爪がとげます。
よく観ているYouTubeでこのシリーズの爪とぎが映っていました。
いいなと思っていたら妻が買ってきてくれました。

爪をとぐのともう一つ用途があるようです。
私たちから逃げるときにこれを使っています。
追いかけて遊んでいるとサチ♀もフク♂もこの中に隠れます。
「ここまで来られないでしょ!」と言ってます。
写真のこの時は入ってボーっとしてました。
にゃんこはこういう狭いところ好きですね。
2022.3.14
ここ数年晩にYouTubeを日課にしているフク♂です。
ネコ用のYouTube動画はいっぱいあります。
けれどもフク♂が気に入っているのは2パターンの動画のみです。
同じ動画のちょっとアレンジ版はあるのですが、最近は大きく分けて2つの動画以外興味を示しません。
今回もいつもの時間帯になってきました。
しかしテレビは黒いままです。
多分この時のフクは心の中で言っています。
「 まだかなあYouTube 」
このあと私の顔を見ながら「早く用意して!」と鳴きます。
すぐお気に入りをスタートせずに他の動画も気に入るのないかなあと探してみるのですが、「この動画ちゃうねん。早くいつものやつ頼むわ」と鳴かれます。
違う時間帯にもフクが気に入りそうな動画を探してみるのですがなかなか新規に気に入ってくれるものが見つかりません。
以前のブログで掲載したゴキブリ等には全く興味がなくなってしまいました。
このあとお気に入りの動画を観て、画面にパンチして楽しんでくれました。
またじっくり新規動画を探すことにします。

このブログ記事は2月22日に投稿しました。
また時間も、予約投稿で2時22分に投稿するようセットしました。
ネコなだけに222(ニャン・ニャン・ニャン)でまとめておきました!
(=^・^=)
2022.2.22
サチ♀がまだ小さい頃の写真です。
まだ1歳にもなっていない頃です。
確か妻が見つけて慌てて撮影したものだったように思います。
何か考え事をしていたのか・・・
それとも何かに見とれていたのか・・・
ネットで見てみるとこういうことも猫にはあるようですね。
ただ頻繁に出しっ放しにするするのは病気のサインかもしれないようですね。
その後もう一度このような場面に遭遇しています。
またの機会にその写真も紹介しようと思います。

2022.1.17
気持ちええわ~
お天気のいい日はご機嫌です。
手を下ろすのも忘れる位です。
フク♂はこの場所でのブラッシングが大好きです。
我が家ではブラシではなくて、櫛(くし)を使っていますが。
中々やめていいよと言いません。
夏場にはこの場所は暑いので私がギブアップすることもよくあります。
でも別の陽あたりのいい場所でサチ♀がブラッシングを待っています。
結構マメにブラッシングしてますよ。

2021.10.28
昨年の1月に作成した手作りキャットタワー。
ディアウォールというDIYグッズで一日でできたものです。
今でもお気に入りの1つとして使ってくれています。

三段あるのですが、日向ぼっこは下の二段でしていることが多いです。
一番上は仮眠用でしょうか。
安心して寝ています。
二人とも交代で使っている感じです。


別のところでは場所の取り合いで時々もめています。
ただ、この一番上の段は争いには発展していないようです。
2021.9.4